センター紹介

センター長挨拶

 共通教育センターは、福岡大学の全学部を対象にした共通教育科目を提供しています。
 大学で学ぶことには、高度な専門知識と幅広い教養を身につけるという二つの意味があります。学部・学科では、それぞれの学問分野に関する専門的な内容を学びますが、教養については共通教育科目で学びます。高度な専門分野について深い知識を持つだけでは、社会人として常識的な行動をとることはできません。大学を卒業後、企業・自治体・学校など様々な職場で活動する皆さんには、多くの人と共有する知識である教養が求められます。このように、専門教育と共通教育は、大学での学びの両輪ということができます。
 総合大学である福岡大学では、広範な分野の共通教育科目が準備され、各分野の専門の教員が担当しています。共通教育科目とは、以下に示すように、「総合教養科目」「外国語科目」「保健体育科目」および「単位互換科目」から構成されています。共通教育センターでは、すべての学生に対して、これら共通教育科目を開講する役割を果たしています。
 「総合教養科目」:哲学・文学・歴史のような「人文科学」、法律・政治・経済・商学・社会学・心理学・文化人類学や地理学・教育学のような「社会科学」、数学・物理・化学・生物・地学のような「自然科学」に関する科目群で構成されています。これらに加えて、少人数による「教養ゼミ」、現代の社会を理解する「総合系列科目」、主体的に学ぶ姿勢を築く「学修基盤科目」も開講されています。
 「外国語科目」:国際化への対応として、さまざまな国や地域の社会・文化・歴史や人々の暮らしについて学ぶため、一部の学部学科を除き、英語を第1外国語とし、フランス語・ドイツ語・ロシア語・スペイン語・中国語・朝鮮語を第2外国語として学びます。また、自主的な語学学習の場として、English PlazaやLanguage Plazaを開設するとともに、e-learningによるオンライン学習も準備されています。
 「保健体育科目」:生涯を通じて役に立つ健康・保健教育として、健康を維持し体力を増進するための基礎知識を講義と実技の両面で学びます。講義としては、健康体力づくりの理論・スポーツ文化・地域スポーツなどを学び、実技としては、基礎的な健康体力づくりのフィットネスを学び、各種のスポーツ種目を選択して体験できます。また、疾患などのため激しい運動のできない人には、実技でない科目が準備されています。
 「単位互換科目」:連携協定を結んでいる福岡市西部地区に位置する五大学(九州大学、中村学園大学、西南学院大学、福岡歯科大学、福岡大学)の開講科目であれば、他大学のキャンパスで他大学の開講科目を受講し、卒業単位とすることができます。

センターの目的

 当センターは、本学の教育理念に基づいた共通教育を実施し、本学学生に、幅広い知識と判断力、豊かな知性を有し、責任ある社会人となるための教養及びグローバル化の中で必要とされる異文化間コミュニケーション能力を習得させることを目的とします。さらに、本学学生に専門教育を受けるための基礎的学力の習得させるために、研究及び教育プログラム・システムなどの開発も行います。

施設案内

 共通教育センターの所管する教室及び教室で利用できる機器を記載しています。